募集要項
- 募集人員
- 48名(男女)
- 修業年限
- 3年(昼間課程)
- 受験資格
- 1)高等学校を卒業した者、または令和5年3月高等学校卒業見込み者。
2)高等学校卒業と同等以上の学力があると認められえた者。
出願手続・入学試験
出願区分
入学区分 | 受験資格・特徴 |
---|---|
指定校推薦入試 |
※令和5年度生推薦指定校については、後述をご覧下さい。 |
公募推薦入試 |
|
一般入試 |
|
会員推薦入試 |
|
同窓生推薦入試 |
|
出願方法
- (1)本校所定用紙は各入学出願期間前に入学志望者等の請求に基づき交付する。
書類の郵送を希望する場合は、ホームページから資料請求などを申し込んでください。 - (2)出願の受付は、郵送または、土曜日・日曜日・祝日・12月29日~1月3日の年末年始休暇を除き、午前9時から午後5時まで本校の窓口で行います。郵送の場合は、締切日必着とします。
書類提出先
〒400-0015
山梨県甲府市大手一丁目4番1号 山梨県歯科衛生専門学校入試事務局
TEL:055-252-6484
TEL:055-252-6484
受験者注意事項
- 選考会場へ携行できるものは、受験票・鉛筆・消ゴムとします。
- 選考当日受験者は、12時40分までに集合し、受験票を受付に提示してください。
- 選考に関しての電話等による問い合わせには一切応じ兼ねます。
選考会場
山梨県歯科衛生専門学校
山梨県甲府市大手一丁目4番1号 TEL:055-252-6484
出願期間・入学試験日・合格発表
入試区分 | 出願期間 | 入学試験日 | 合格発表 |
---|---|---|---|
指定校推薦入試 | 令和5年10月3日(火)~令和4年10月12日(木) | 令和5年10月19日(木) 午後1時から |
試験日から10日以内に出身学校長と受験者に郵便で通知します。 |
公募推薦入試 | |||
会員推薦入試1次 | |||
同窓生推薦入試1次 | |||
一般入試1次 | 令和5年12月4日(月)~令和6年1月16日(火)※12月29日~1月3日を除く | 令和6年1月18日(木) 午後1時から |
令和6年1月25日(木) 本校玄関前に掲示するとともに、受験者に郵便で通知します。 |
会員推薦入試2次 | |||
同窓生推薦入試2次 | |||
一般入試2次 | 令和6年1月29日(月)~令和6年2月13日(火) | 令和6年2月15日(木) 午後1時から |
令和6年2月22日(木) 本校玄関前に掲示するとともに、受験者に郵便で通知します。 |
会員推薦入試3次 | |||
同窓生推薦入試3次 | |||
一般入試3次 | 令和6年2月26日(月)~令和6年3月12日(火) | 令和6年3月14日(木) 午後1時から |
令和6年3月18日(月) 本校玄関前に掲示するとともに、受験者に郵便で通知します。 |
会員推薦入試4次 | |||
同窓生推薦入試4次 |
※ 一般入試(2次)、会員推薦入試・同窓生推薦入試(3次)以降は、定員になり次第募集を中止する場合がありますので、本校事務局までお問い合わせください。
出願書類
提出書類 | 指定校推薦 | 公募推薦 | 一般 | 会員推薦 | 同窓生推薦 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
入学願書様式① | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 本校所定用紙(3cm×4cmの写真を貼ったもの)。 |
受験票様式② | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 本校所定用紙(3cm×4cmの写真を貼ったもの)。 |
返信用宛名ラベル様式③ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 受験票等を返送するときに封筒に貼付します。封筒は本校で用意します。 |
推薦書様式④ | ○ | ○ | ─ | ○ | ○ | 本校所定用紙(推薦者のみです)。 |
高等学校の調査書 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 高等学校卒業後、5年以上経過している方が受験する場合は卒業証明書のみを提出してください。 |
入学検定料 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 15,000円 ※同封の払込取扱票で振り込んで下さい。 |
- 出願書類は、ボールペンまたは万年筆を用い志願者本人が記入して下さい。
- 提出した書類および入学検定料は、理由のいかんを問わず返還いたしません。
- 入学検定料の振替払込請求書兼受領証は、出願書類に同封しないで下さい。
- 出願書類から知り得た個人情報については、以下の通り取り扱います。
- 入学の選考と入学後の学籍管理のためにのみ使用します。
- 不合格、入学辞退等、入学されない方の情報は、その事由が生じた時点において速やかに処分します。
- 知り得た情報は、本校の教職員以外の者が閲覧できぬよう厳重に管理します。
推薦指定校
北杜・韮崎・韮崎工・甲府一・甲府南・甲府東・甲府工・甲府城西・甲府昭和・農林・巨摩・白根・増穂商業・市川・身延・笛吹・日川・山梨・塩山・都留・上野原・都留興譲館・吉田・富士北稜・富士河口湖・甲府商業・山梨英和・甲斐清和・駿台甲府・山梨学院・東海大付属甲府・富士学苑【令和2年度は上記32校】
選考方法及び時程
入試区分 | 選考方法 | 時程 |
---|---|---|
指定校推薦入試 | 小論文 | 午後1:00~1:50 |
面接 | 午後2:00~ | |
公募推薦入試 | 小論文 | 午後1:00~1:50 |
基礎学力検査 | 午後2:00~2:30 | |
面接・集団討議 | 午後2:45~ | |
会員推薦入試同窓生推薦入試 | 基礎学力検査 | 午後1:00~1:30 |
面接 | 午後1:45~ | |
一般入試 | 小論文 | 午後1:00~1:50 |
基礎学力検査 | 午後2:00~2:20 | |
面接 | 午後2:45~ |
※各入試において書類審査等を含め選考いたします。
入学手続
入学手続
合格通知を受けた者は、本校所定の届出書類に入学金を添えて指定された日までに本校事務局に提出してください。(入学手続き通知に記載)
入学者1日登校
令和6年3月下旬(予定・詳細については事前通知する。)
納入金
納入期限:入学金は合格発表後15日以内、学費は前期分が3月末、後期分が9月末です。
- 1入学金
- 300,000円
※入学前に入学辞退を申し出た方は入学金を除き授業料等は返還します。
- 2学費(年間)
- 600,000円
※授業料57万円・実習費3万円(1~3年同一額) 前期・後期毎に30万円を納入
- 3その他
- 1年次教科書代 85,000円(実習には白衣等教材費が別途必要です。)
- 2年次教科書代 32,000円
- 3年次教科書代 22,000円 校外研修費 26,000円 国家試験受験費 40,000円
※教科書・教材等は割引販売(金額は前年度を参考)
学費サポート
A 奨学金・給付金・補助金
- 本校独自の制度で、遠距離通学者交通費補助制度・成績優秀者表彰制度があります。(給付条件あり)
- 日本学生支援機構奨学金(給付・貸与)があります。
- 厚生労働省が働く人の能力開発やキャリアアップを支援するため、2年以上の雇用保険の被保険者期間を有している一定の要件を満たした方を対象に受講費用の一部(在学中50%)を給付する専門実践教育訓練給付金制度があります。
B ワーク&スタディー
学生時代から、現場実習の機会をより多く持ち、技能を身につけるために、県内歯科医療機関のアルバイトを斡旋しています。
C 入学金の一部免除
山梨県歯科医師会会員の歯科医療機関において1年以上の正規勤務者で、会員および本校同窓生より本校入学生として推薦された者は、入学金を一部免除します。(給付条件あり)
D 授業料の一部還元
上記Cの制度を利用されない者で、大学・短期大学および専門学校(医療・福祉系)を卒業された方と1年以上歯科医療機関に正規勤務された者は、授業料を一部還元します。(給付条件あり)
E 姉妹・兄弟入学サポート
本校卒業後3年以内で使用できる教科書等の情報サポートと学年色の予防衣を進呈します。学費納入サポートあり。
F 教材貸出制度
1年次に購入する教材の一部を貸し出します。(貸し出し条件あり)
G 高等教育修学支援制度
指定校に認定されました。住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の学生が制度の対象となります。第Ⅰ区分の場合、入学金16万円・授業料57万円が減免対象となります。
オープンキャンパス等
名称 | 期日 | 時間 | 備考 |
---|---|---|---|
1体験入学 | 5月25日(木) | 10:00~ 11:30 |
Web申し込み が必要です。 |
12月7日(木) | 14:00~ 15:30 |
||
2オープンキャンパス | 7月16日(日) | ① 10:00② 13:30 | Web申し込み が必要です。 |
8月6日(日) | 11:00〜 | ||
3月27日(水) | 11:00〜 | ||
3歯っぴいフェスタ! | 10月7日(土) | 10:00~ 12:00 |
Web申し込み が必要です。 |
4進学説明会 (体験実習なし) |
4月18日(木) | 18:00~ 19:00 |
Web申し込み が必要です。※上記1~3に参加できない方がご参加ください。 |
6月20日(火) | 18:00~ 19:00 |
||
8月25日(金) | 14:00~ 15:00 |
||
9月14日(木) | 18:00~ 19:00 |
||
11月16日(木) | 18:00~ 19:00 |
||
1月23日(火) | 18:00~ 19:00 |
||
2月15日(木) | 18:00~ 19:00 |
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響により予定は変更になる場合があります。
※オープンキャンパス等の参加申込はトップページをご覧ください。
※学校案内・出願書類一式を取り寄せる場合は、「資料請求・お問い合わせ」から申し込んでください。
過去試験問題
在校生の出身校等
山梨県内
- 北杜高等学校
- 韮崎高等学校
- 韮崎工業高等学校
- 甲府第一高等学校
- 甲府南高等学校
- 甲府工業高等学校
- 甲府城西高等学校
- 甲府昭和高等学校
- 巨摩高等学校
- 白根高等学校
- 増穂商業高等学校
- 市川高等学校
- 身延高等学校
- 笛吹高等学校
- 日川高等学校
- 山梨高等学校
- 塩山高等学校
- 都留高等学校
- 都留興譲館高等学校
- 富士北稜高等学校
- 富士河口湖高等学校
- 甲府商業高等学校
- 山梨英和高等学校
- 甲斐清和高等学校
- 山梨学院高等学校
- 駿台甲府高等学校
- 東海大学付属甲府高等学校
- 帝京第三高等学校
- 富士学苑高等学校
- 日本航空高等学校
山梨県外
- 大楠高等学校
- つくば開成高等学校
- さくら国際高等学校
- 諏訪二葉高等学校
- 東京農業大学第二高等学校
高校既卒
- 福井工業大学
- 山梨学院短期大学
- 歯科医院勤務(山梨・静岡・神奈川)